子供が勉強を全然しない・・・
勉強をやっても成績が伸びない・・・
親の注意を聞かない・・・
こんな状況に諦めていませんか?
実はある「親技」を身につけるだけで、
お子さんは楽しく勉強してグングン成績を上げていくことができるのです。
【お子さんに英語を学ばせたい親御さんへ】
【在宅で仕事ができるスキルを身に付けたいママへ】
【業界最安値の家事代行サービス(お試しあり!)】
楽しく子育てする方法
元気に産まれてきた赤ちゃんはとっても可愛いですが、子育ては毎日やることがたくさんあって、本当に大変ですよね。
しつけやトイレトレーニングも親は必死で教えます。
小食やお風呂が嫌い、寝るのが遅いなど子育ての悩みもたくさんあると思います。
子育てを楽しむことに余裕がない母親も多いと思います。
楽しく子育てする方法はあるのでしょうか?
もちろん、いくつかの方法がありますよ。
私が実践している方法を紹介しますね。
1.子育ては適当にする!
私も毎日怒ることはありますが、自分なりに子育てを楽しくする方法を作っています。
私の楽しく子育てするコツは、適当が出来る親になる事なんです。
適当と言うのは、完璧を求めないことです。
完璧な親も完璧な子供もいません。
同じ年齢の子供が出来るから、自分の子供も出来て当たり前ではないんですよ。
子供も色々で早く言葉を話す子もいれば言葉の遅い子、食の細い子、よく食べる子、大人しい子、やんちゃな子など、本当に様々ですよね。
今日出来なくても、そのうち出来るようになるんです。
子供は何でも「できなくて当たり前!」と思っておきましょう。
大人と違って子供は知識も経験も少ないですし、脳も体も完全ではありませんね。
オネショしたり、ご飯を食べる時にボロボロとこぼしたりするのは、当たり前なんですよね。
何でも始めから完璧にできる子供なんていません。
子供は全てのことが初めてなので、いちいち出来ないことを怒っていてはママも子供も疲れます。
できるまで気長に優しく見守ってあげましょう。
少しハードルを下げて見てあげるのもポイントです。
私の経験上、口で言って教えるより、親が手本を見せるのが一番子供に伝わりますね。
教えたいことを自分が子供の前でするだけで、子供は覚えて真似してくれます。
こんな簡単な事はないと思います。
出来るように叱って子育てに疲れるよりも出来ることを伸ばして、色んな事を経験させる方が子育てには大事なことだと思います。
言うことを聞いてくれないからと言って、子供に対して厳しくあたっているようでは、子育ては楽しいとは言えませんね。
あれもこれも子供に求めると、親も子供も苦しめることになります。
たまには育児や家事など手を抜いたっていいんです。
ヘルパーさんや家事代行サービスを利用して、負担を減らす方法もあります。
何かもかも完璧にしようとしていたら、子育てなんて楽しくありません。
母親が笑顔でいる方が、子供も嬉しいはずです。
笑うことでストレス解消にもなり、気分もリフレッシュできます。
完璧な育児を目指さないで、肩の力を抜いて子育てを楽しんでいきましょう。
2.できるだけ放ったらかしにする!
子供のことが心配で、つい子供のやる事なす事におせっかいを焼く母親も多いと思います。
子供に過干渉なのは子供の自立を妨げることにもなります。
子供はなるべく放ったらかしにしておいても大丈夫です。
これは育児放棄なのではく、親は子供のすることを見守るだけにして、本当に必要な時だけ手を差し伸べてあげるだけで十分です。
子供が助けを求めてきたり、甘えてきたり、話しかけてきたりした時は、しっかりと対応してあげましょう。
もし、人の迷惑になるようなことをしたり、走り回ったり、暴れたり、わがままな行動をしている時は、大声で叱るのではなく、子供の気持ちを落ち着かせてから、子供に問いかけて考えさせるようにして下さい。
3.リフレッシュできる時間を作る!
特に母親は子供といる時間が長いですよね。
子供が小さな頃は、なかなか一人になる時間がないと思います。
平日はなかなか難しくても、休日は父親に子供の世話を頼みましょう。
マッサージに行ったり、友達とランチや買い物に出かけたりして、リフレッシュすることも大切です。
たまには美味しいものを食べて、気分転換することで気持ちに余裕ができて、子育ても楽しくなりますよ。